八幡保育園
八幡保育園とは
子どもたちは、豊かに伸びていく可能性を内に秘めています。
八幡保育園は、そんな子どもたちが、現在をもっともよく生き、望ましい未来を創り出す力の基礎を培います。
施設紹介
目標
感受性豊かな想像性ある子ども
感謝する子ども
素直で思いやりのある子ども
施設概要
- 施設名称
- 八幡保育園
- 園長
- 志賀 広子
- 住所
- 〒854-0703
長崎県雲仙市南串山町丙9803番地3 - TEL
- 0957-88-2177
- FAX
- 0957-88-3560
- 定員
- 認可定員40名
一日の流れ
0・1・2歳児
- 7:00
- 開園
- 9:00
- 視診
- 10:00
- あそび
- 11:30~12:00
- 昼食
- 12:30~13:30
- 午睡
- 14:00
- めざめ
- 15:00
- おやつ
- 16:00~19:00
- お帰り(順次降園)
~お迎え終了
3・4・5歳児
- 7:00
- 開園
- 9:00~11:30
- 視診、あそび
- 12:00~12:30
- 昼食
- 13:30~14:00
- 午睡(4・5歳児は7・8月のみ、3歳児は9月まで)
視診・あそび - 15:00
- おやつ
- 16:00~19:00
- お帰り(順次降園)
~お迎え終了
年間行事
- 4月
- 入園奉告祭・園外保育・親子バス遠足
- 5月
- 高岩登山
- 6月
- 運動会
- 7月
- 夏越祭・水あそび
- 8月
- 平和の集い・お泊まり保育・はちまんフェス
- 9月
- 親子ふれあいの日・園外保育
- 10月
- スポーツ大会・八幡神社秋の大祭
- 11月
- 芋ほり・七五三
- 12月
- お遊戯会・もちつき会
- 1月
- 鬼火・年賀状抽選会
- 2月
- 節分
- 3月
- 園外保育・卒園お祝いの会・卒園式
その他、身体測定・誕生会・避難訓練(毎月1回)、交通安全教室(2ヶ月に1回)を行っています。
その他の保育事業
休日保育
日曜日や祝祭日など、仕事や冠婚葬祭およびリフレッシュのため児童を保育します。
年齢1歳~就学前児童で、年間登録をしていただきます。
保育時間は、8:00~17:00までです。
延長保育
18:00~19:00の1時間
障害児保育事業
特別な支援が必要な児童を保育します。
一時保育(自主事業)
保護者などがパート就労や傷病・介護・冠婚葬祭、育児に伴う心身疲労などのため、家庭での育児が一時的に困難となった場合にお子さまをお預かりします。
利用できる方
- 保護者のパートタイム就労・就学・職業訓練などで、原則週3日を限度として、断続的に家庭での保育が困難となる場合。
- 保護者の傷病・事故・出産・看護・介助、および冠婚葬祭など、やむを得ない理由により、短期間・緊急一時的に、家庭での保育が困難となる場合。
- 保護者の育児に伴う心理的・肉体的な負担を軽減し、リフレッシュして新たに子育てに専念するため、この期間保育を必要とされる場合。
- 小学校などの団体教育を受ける前に、保護者から離れ 、お友達と過ごす経験をさせたい場合。
子育て支援(自主事業)
- 子育て中の家庭に対する育児支援の地域拠点として親子での活動を通じて子育て仲間づくりや、情報発信を行い育児相談にも応じます。
- 保護者の就労などにより、放課後・土曜日の家庭保育が困難な児童に対し、(適切な学習・遊びの場を与えて)お預かりします。
取り組み
-
- 神社保育
- 神社は、地域の方が参拝に訪れたり、お祭りなどの行事があったり、さまざまな人々との交流の場所でもあります。
神社を通して、人と人との温かい結びつきや、豊かな心を育てる。
神社保育はそのような教育をめざします。
-
- 世代間交流
- 法人内介護施設利用者との交流を行っています。
(主に七夕会・夏越祭・敬老会・忘年会など年4回)
-
- 施設交流
- 法人内障害者施設利用者との交流を行っています。
(水産班・被服班・軽作業及び農作業体験・レクリエーションなど年4回)
-
- 英語de遊ぼう
-
- 習字教室
-
- 体育教室
交通アクセス
入園の手続き
八幡保育園は随時園児を募集しております。
また見学も随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください
詳しい手続きは、
へお尋ねください。